※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
このブログでは『特別支援教育』に関する情報をわかりやすく解説します。10年以上の教員経験を踏まえて、実践に役立つことを心がけています。
ときどき聞くけど、WISC(ウィスク)とかWAIS(ウェイス)って何なん?
今回は、ウィスク・ウェイスの概要と知的障害・発達障害との関係を学ぼうか。
こんな方に読んでほしい
●ウィスク・ウェイスは聞いたことあるけど…
●検査の結果を見たけどよくわからない
今回の記事で、ウィスク・ウェイスが知的障害・発達障害とどう関係しているのかがわかります。
絶対にわかるようになるからね!今日は下の本で学んだよ♪
👆発達障害グレーゾーンを学びたい人の必読書。ウェクスラー式知能検査と発達障害とのつながりを書いてくれてるから、初心者~中級者におすすめの本やで。
👆学校の境界知能・発達障害グレーゾーンの子どもを取り上げたマンガ。ぱっと読めてわかりやすいから、子ども園から高校の先生まで幅広くオススメできる一冊!
ウェクスラー式知能検査をするとわかる能力
ウェクスラー式知能検査ってなに?
ウェクスラー知能検査は、けっこう昔からあってよく実施されてる人気の知能検査やで。
じゃあ、よく聞くWISC(ウィスク)とかWAIS(ウェイス)はウェクスラー式知能検査のうちのふたつってことやね。
うん。よく使うんはこの2つやから、これだけ覚えとけばいいわ。
ウィスクとウェイスの使い分けは年齢
じゃあ、このふたつはどうやって使い分けるん?
基本は年齢やな。小学生から高校生の子どもに実施するときはウィスクがほとんどやわ。
◇対象年齢
WISC(ウィスク):5~16歳11カ月が対象
WAIS(ウェイス):16歳~90歳11カ月以上が対象
90歳11カ月まで受けれるんや…。なんかようわからんけど、すごいな。
検査でわかるIQ(知能指数)と知的障害
ウェクスラー知能検査は、積み木をしたり数を数えたりする検査をするねん。その検査でわかることの一つ目はIQ(知能指数)やで。
IQ(知能指数)ってなんか聞いたことある!!頭の良さを言うときに使われたりするよね。
IQってテレビやマンガでは「頭が良い=IQが高い」みたいなことで使われることが多いけど、現実では知的障害の診断のときに使われることが多いね。
IQ(知能指数)は知的障害の診断に使われる
~20:最重度知的障害
21~35:重度知的障害
36~50:中度知的障害
51~70:軽度知的障害
71~85:境界知能(知的障害のグレーゾーン)
※IQをベースに生活能力の高さも考慮されて最重度~軽度までが決定されます。
へぇー、そうなんや。
ただ、ウェクスラー式知能検査は言葉が多かったりしてちょっと難しいねん。だから、中度知的障害の重い人~最重度知的障害の人には、そもそも違う知能検査がオススメやで。
知能検査にもいくつか種類があるんやね~。
つまりウェクスラー式知能検査は、中度知的障害よりも軽い人達のIQを出したいときにオススメやで。あと、発達障害の疑いがある子どもの検査にも合ってるねん。
検査でわかる4つの能力と発達障害
発達障害の診断にもウェクスラー式知能検査が役に立つの?
うん。それは検査で4つの能力の数値がわかるからやね。
ウェクスラー式知能検査でわかる4つの能力
①言語理解【ことばに関係】
言葉を使って、物事の概念を理解し、表現する力
②知覚統合(知覚推理)【視覚👀に関係】
視覚情報を正確に理解し、表現する力
③作動記憶(ワーキングメモリ)【聴覚👂関係】
聴覚情報を短時間記憶し、操作する力
④処理速度【視覚👀に関係】
視覚情報を正確に捉え、すばやく処理する力
WISC-Ⅴでは、知覚統合(知覚推理)が【視空間】と【流動性推理】に分けられました。
視空間:目で見たものの空間的な奥行きや全体像をイメージ・把握する力
流動性推理:新しい場面に出くわしたときに推理・推測をして合理的な行動ができる力
発達障害を診断するときには、この4つの能力のばらつきに注目するんよ。
じゃあ、4つの能力がでこぼこやと発達障害を疑われるってことやね。
そう。アンバランスさが発達障害につながってるってことやね。ただし、発達障害は「症状+生活での支障の大きさ」で診断されるから注意してや。
発達障害は「症状+生活での支障の大きさ」で診断される
◇生活で支障がない➡ばらつきが強くても発達障害の診断は出ない
◇生活に支障がある➡ばらつきがなくても発達障害の診断が出る
お医者さんの診断で発達障害かどうかが決まるんやね。
行動しよう(今の小さな変化が未来の大きな変化につながる)
ウィスク・ウェイスをした後はぜひ次の行動に移してほしい! だって、せっかく時間をかけて検査をして、その子どもの得意と苦手がわかったんやもん。それを踏まえて、次の教材を考えるんが先生の腕の見せ所よね♪ 今の小さな積み重ねが大きな変化を生み出して、より良い未来につながるんやで(^^)/
わかった!これからもまだまだ学んでいくぞー!
もっと詳しく知りたい人は『ケーキの切れない非行少年たち』がオススメ👇
境界知能への改善トレーニングについて知りたい人は『コグトレ』を参考にしてみて👇
コメント